スクールアイドルミュージカル 大阪千秋楽を見てきました

Reading制作だより

 突然ですが、先日スクールアイドルミュージカルの大阪公演最終日、2025年公演の千秋楽を観劇してきました。

スポンサーリンク

堀内まり菜さん、いい人です

 東京公演では、新しい日本青年館での公演でしたが、大阪公演は新しい新歌舞伎座での公演。久しぶりの上六(もう何年も降りていない)で、新歌舞伎座の建物が新しいくらいで駅を含めてあんまり変わっていない印象で安心。

 お昼は、ミュージカルの本編公演。東京公演とはそこそこキャストが変わっていたこともありますが、ミュージカルの生の迫力もあり、新鮮な気持ちで観劇できました。個人的に、ミュージカルの音楽と台詞が頭の中でうまく分離できない性格で、代替ストーリーがつかめず寝てしまってたことが多かったのですが、このスクールアイドルミュージカルは、1~2割くらいやはり難しいところはありましたが、ストーリー自体はすぐに理解できるものなので、自分でもしっかり楽しめました。多くの皆様はもっとストーリーに入り込めるはずです。後半のハーバーランドのシーンでは、東京公演含めて3回目でしたが、もう涙が止まらないシーン。個人比では、ディズニーランド・パリの「ミッキー&ザ・マジシャン」の次くらいに泣ける(あてにならない比較)シーンで、そこからファースト・フィナーレまで、ことあるごとにずっと感激していました。

 夕公演は、文化祭の後夜祭公演。本編では文化祭のシーンでグランドフィナーレを迎えるのですが、後夜祭公演では、その後のシーンが公演されました。こちらはミュージカルよりもライブといった方がわかりやすいイメージ。といっても、着席、ブレードは左右1本ずつのレギュレーションなので、鑑賞環境は非常に穏やかです。

 夕公演の最後には、千秋楽ということもあり、キャストからご挨拶があったんですが。堀内まり菜さん、かわいくね!? なんだあのかわいい生き物は! と、あの挨拶は……

全員ずっこけたと思うんですよ! あんなにミュージカルの主演で完璧な演技をこなしていた大女優が! ちょっとした挨拶であそこまでなるとは、少し心に引っかかってたものが、完全に持って行かれた、そんな感じでした。ほんと来て良かった。

後夜祭公演の前に買った応援うちわ。実写入りのうちわを買ったのは、人生で初めてです

初めてのサンライズ

 公演後は、共に感激してくれた方と打ち上げ。公演とはあまり関係ない話の方が多かった記憶がありますが、イベントの後の打ち上げ(特に喉をアルコール殺菌する行為)はいいものですよね。

 すっかり上機嫌で向かったところは、人の影も少なくなった大阪駅。新幹線の最終もすでに終わり、通常であれば東京に帰るには明日を待たねばなりませんが、寝台特急があります。サンライズ瀬戸・出雲号です。大阪駅を24時30分ごろに出発し、東京駅には7時過ぎに到着する、まさに呑兵衛にはうってつけのすばらしい列車。個人的には、寝台列車は急行 銀河、夜行列車は快速 ムーンライトながら以来の乗車で、否が応でも緊張感が高まります。

大阪駅に数多く列車が表示されている発車標も、この時間はサンライズしか表示されていません。早速の30分遅れに一同大爆笑

 遅れること30分、まるで「定刻で到着しましたがなにか?」と言わんばかりのフェイスで大阪駅11番線に入線した285系電車。我々が持っている切符には、サンライズ出雲 5号車の表示がありますので、早速乗り込むとします。

 5号車はそう、寝台車ではありますが大部分を占める指定席「ノビノビ座席」があります。こちらは、運賃のほか特急券と指定券で乗車できるもので、寝台券を買うよりもはるかに安価に移動できます。大阪公演に行くと決めたのが直近だったこともあり、月曜朝の飛行機や新幹線で帰ることを考えていたのですが、運良くノビノビ座席の空席を見つけられたので、こちらで東京まで帰ることにしました。

といっても、2時くらいまでラウンジでひたすら飲んでた思い出。頭の悪い飲み方をしていますが、いたって粛々と時を過ごしていました。モーター車でただでさえうるさい車両ですが、結構その号車の寝台「ソロ」の廊下に響きます

 ノビノビ座席は、カーペット敷きのいわゆるフェリーの2等室のような感じ。毛布と枕カバー(多分頭や顔に直接カーペットがつくのがはばかられるというJRの配慮だと思う)はありますが、ここで寝ると背中からお尻の肉が取れそうな気がするので、寝袋を持参、こちらを敷き布団にして毛布をかぶって寝ることにしました。上段の座席でしたので、横揺れは多少大きいですが機器類の音はそこまで響かず、あっという間に就寝。気がつけば周りは明るくなり、平塚あたりを走行していました。

 大体20分遅れで東京駅に到着。さすがに疲れはありますが、夜行バスのように足がむくんだりひどい疲労感はなく、このまま1日を過ごせるので、かなり利用価値は高いのではという感じです。個人的には毛布の面積がやや小さいので、毛布を敷き布団にしてその上で寝袋を使うのがいいのかなと思いました。これは次回以降に活かしていきたいと思います。

 ともわれ、自分でも結構はまったなぁという感じのスクールアイドルミュージカル。ぜひ、来年も公演してほしいと思ったひとときでした。

西日本の所属か東海の所属かは確認し忘れました
この記事を書いた人

BAMBOOGarden代表。
海外旅行と東京を含めた世界のディズニーリゾートをめぐるのを生き甲斐にするクリエイター。
好きなアーティストは、Suaraさん、堀江由衣さん、スフィア、戸松遥さん、斉藤朱夏さん。
ラブライブでは、Aqours(推しは曜ちゃん)、Liella!(推しは千砂都ちゃん)、ニジガク(愛さん、彼方ちゃん)。
好きなポケモンは、フォッコとイーブイ。
マストドン:@nangock@mstdn.jp(https://mstdn.jp/@nangock)
Instagram:rain_nangock
Twitter:nangock

竹之越 甲をフォローする
Reading制作だより
スポンサーリンク
竹之越 甲をフォローする
BAMBOOGardenクリエイターブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました